『帝国としての米,崩壊過程に』  エマニュエル・トッド ‘03.2.8  朝日

 新聞を読んで,なるほどと思います。
 ついに米英のイラク攻撃が始まりましたが,これは帝国としての米国の崩壊の始まりの日なのかもしれません。
 フランスの人類学・歴史学者のエマニュエル・トッド氏は76年の著書でソ連の崩壊を予言した人らしいが,「我々が目撃しているのは,帝国としての米国の崩壊過程だ。軍事的に超大国でも経済的には弱体化が著しい。誰もが米国にカネを置いておけば安心と思っていたが、エンロン事件などでそのカネが日々の消費で消えていることに気づいた」という。「欧州の主要国が同調せず,膨大な貿易赤字をかかえてドルが下がりつづける中,どんな戦争ができるのか。湾岸に15万人の兵力を置けば,1週間で10億ドルの出費だ。ところが米国は貿易赤字を埋めるために1日に15億ドルの資金を必要としている。本当なら戦争を避けたいはずだ。だが,政府もメディアも一体になったようなこけおどしをつづけるために,抜き差しなっているのだろう」というのだ。
 ソ連が崩壊したのも,経済発展に見合わない軍事大国化が原因であったように思われるが,今の米国にもまもなくそれが当てはまることになるような気がする。
 長い目で見れば,確かにこういう帝国としての米国が長続きするはずがない。
 この記事は歴史を長い目で見ることを教えてくれているように思う。